2024-2025 インフルエンザ予防接種に関するお知らせ

令和6年度インフルエンザ予防接種実施に当たってのお知らせです。

この度追加で小数量ではありますが、ワクチンが入荷いたしましたので、65歳以下の方のご予約を受付いたします。
ワクチン接種は完全予約制です。お電話もしくは受付にてご予約をお願いいたします。
ご予約の際、受診歴のある方は診察券の番号が必要となります。お手元に診察券または番号の分かるものをご用意の上ご連絡、ご来院ください。
また小数枠での受付となりますので、基本予約の変更は不可とさせていただきます。
先着順でワクチン数に達し次第受付終了となります。
予約日等ご希望に添えない場合がございます。
中学生以下3000円、高校生以上3500円、65歳以上1500円

子宮頚癌ワクチン(HPVワクチン)についてのお知らせ

現在、子宮頚癌ワクチンはメーカーからの出荷制限がかかっており、ご予約の受け付けができない状況です。
入荷が出来るようになりましたら改めてご報告させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

予防接種に関するお知らせ

当院では本年度【コロナワクチンの予防接種】実施いたしません
ご理解、ご了承いだだきますようよろしくお願いいたします。

また、帯状疱疹ワクチンの予防接種は《乾燥弱毒生水痘ワクチン(ビゲン)》での1回接種となっております。
窓口での患者負担は2,500円です。
接種に当たっては予約制となりますので、窓口またはお電話でご予約をお願いいたします。

2024-2025 インフルエンザ予防接種に関するお知らせ

令和6年度インフルエンザ予防接種実施に当たってのお知らせです。
本年度は都合により【65歳以上の方のみ】の受付となります。
※65歳未満の方のご予約は出来ません。何卒ご了承ください※
インフルエンザ予防接種予約開始
令和 6 年 9 月 24 日 (火曜日)より開始

インフルエンザ予防接種実施期間
令和 6年 10 月 7日(月曜日)~令和 6年 12 月 28日(土曜日)

上記期間で実施致しますので、ご希望の方は受付またはお電話にてご予約ください。
※ご来院、お電話は受付時間内(午前9時~11時45分、午後14時30~17時45分)でお願いいたします。【電話が込み合う場合があります。ご了承ください。】

今年度も完全予約制のため、ご希望の日程をお伺いしますが、ご希望に添えない場合がございます。予めご了承ください。
また、当日のご予約、予約後の日程変更は出来ませんのでご了承ください。
ご予約時に診察券の番号をお聞きしますので、受診履歴のある方は診察券を手元にご用意ください。
期間内であってもインフルエンザワクチンが無くなり次第終了となりますので、ご了承頂きますようお願い申し上げます。
予防接種を希望される方で高崎市にお住まいの方は、当院に予診票がありますが、高崎市以外にお住まいの 65 歳以上の方は、各市町村に予診票がございます。
予防接種実施期間や自己負担額等が異なりますので、各市町村へお問い合わせください。

10月3日(木)・24日(木)【耳鼻咽喉科】診療時間変更のお知らせ

10月3日(木)・24日(木)の【耳鼻咽喉科】診療時間変更についてお知らせいたします。

当院医師が就学時前検診で出張の為、午後の受付・診療は16時からとさせていただきます。

午前の診療は通常通り行います。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご了承いただけますようお願い申し上げます。

『初診時の「機能強化加算」について』

❁当院では、「かかりつけ医」機能を有する病院として、機能強化加算を算定しており、以下の取り組みを行っております。
◆生活習慣病や認知症等に対する治療や管理を行います。
◆他の医療機関で処方されるお薬を含め、服薬状況等を踏まえたお薬の管理を行います。
◆予防接種や健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。
必要に応じ、専門の医療機関をご紹介します。
◆介護保険や保健・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
◆必要に応じ、訪問診療や往診に応じます。
◆体調不良時等、患者様からの電話等による問い合わせに対応しています。
【連絡先】いいづかたきた医院 027-343-3387

❁患者様・ご家族へのお願い
◆他の医療機関を受診される場合、お急ぎの場合を除き、担当医にご相談ください。
お急ぎの場合に、他の医療機関を受診した場合には、次に当院を受診した際にお知らせください
(他の医療機関で受けた投薬なども、お知らせください)。
◆受診時にはお薬手帳をご持参ください。
◆処方を受けている薬局のお名前をお知らせください。
◆健康診断の結果については、担当医にお知らせください。

お盆休みのお知らせ

8月15日(木)から8月17日(土)まで休診とさせていただきます。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただけますようお願い申し上げます。

生活習慣病管理料(Ⅱ)へ移行のお知らせ

診療報酬改定に関連して令和6年6月1日から生活習慣病管理料(Ⅱ)を算定させて頂きます。
現行の特定疾患療養管理料+外来管理加算+特定疾患処方管理加算からの移行となります。

【対象となる方】
高血圧症
脂質異常症(高コレステロール血症、高脂血症含む)
糖尿病
上記いずれかが主病で通院中の方。
*在宅自己注射指導管理料を算定している方は除く

【費用について】
生活習慣病管理料(Ⅱ) 333点
※3割負担の方で自己負担額は1000円/月となります。
※月1回を限度に、ご受診の都度費用が発生します。

【療養計画書の作成について】
病状に応じた療養計画書を作成し、初回のみご署名をいただきます。以前と比較して診察にお時間を要してしまう事が想定されます。予めご了承ください。

発熱患者等対応加算について

患者様が安心できる医療を提供するため診療報酬改定に関連して令和6年6月1日から発熱患者等対応加算を算定させて頂きます。
外来感染対策向上加算の届出医療機関において発熱、呼吸器症状、発疹、消化器症状、その他感染症を疑わせる症状を呈する患者様に対して適切な感染防止対策を講じた上で診療を行った場合に、初診または再診を行った場合に月1回20点の算定を行います。
ご理解のほどよろしくお願い致します。

内科・歯科 3月の診療日のお知らせ

3月の内科・歯科の診察日をお知らせいたします。

【内科】
7日・21日・28日
※午後4時頃からの診察になります(受付は14:30~可能)

【歯科】
今月は都合により休診となります。

宜しくお願いいたします。